F5 用語集

アドレス解決プロトコル(ARP)

アドレス解決プロトコル (ARP) は、インターネット技術特別調査委員会 (IETF) によって RFC 826 で定義されており、インターネット プロトコル (IP) アドレスを対応するイーサネット メディア アクセス制御 (MAC) アドレスにマッピングするために使用される基本的なネットワーク プロトコルです。 IP アドレスは OSI モデルのネットワーク層 (レイヤー 3) で機能するため、データリンク層 (レイヤー 2) では直接使用できません。代わりに、イーサネット フレームの送信には MAC アドレスが使用されます。

イーサネット経由のデータ通信を確立するために、開始ホストは同じネットワーク セグメント内に接続されているすべてのノードに ARP 要求をブロードキャストし、この要求内にターゲット ノードの IP アドレスを埋め込みます。 要求された IP アドレスを所有するノードは、自身の MAC アドレスを含む ARP 応答で直接応答します。 この応答を受信すると、送信者は IP パケットをレイヤー 2 で適切にアドレス指定されたイーサネット フレームにカプセル化できます。

ARP は特に IPv4 ネットワークに使用されます。 IPv6 ネットワークでは、RFC 4861 で標準化されている Neighbor Discovery Protocol (NDP) と呼ばれる機能的に同等のプロトコルが、IP から MAC への解決タスクを管理します。