ホスト名とは何ですか?
ホスト名は、ネットワークに接続されたデバイス (コンピューターやストレージ システムなど) に割り当てられる名前であり、人間が識別しやすいように設計されています。 ホスト名に関する定義とルールは、ネットワーク システムによって異なっていました。 ただし、今日では IP ネットワークが主流であるため、「ホスト名」は通常、ドメイン ネーム システム (DNS) 内で管理されるコンピューターの名前を指します。
IP ネットワークでは、通信エンドポイントは IP アドレスによって識別されます。 DNS は、ホスト名を IP アドレスに変換することで、ホスト名を使用した通信を容易にします。 インターネットのような大規模ネットワークを扱うために、DNS はドメインの概念を導入し、特定のドメイン内で名前を管理できるようにしています。 インターネット上の通信エンドポイントを指定する場合、ドメイン名とホスト名の組み合わせ(完全修飾ドメイン名 (FQDN))が使用されます。
たとえば、www.f5.com は FQDN の例です。
FQDN という用語はドメイン名と同じ意味で使用されることもありますが、ホスト名は必ずしも物理ホストと 1 対 1 でマッピングされるわけではありません。 DNS 構成により、次のことが可能になります。
ドメイン名と同じホスト名を使用する Web サイトも増えています。 たとえば、上記の例ではホスト名として www.f5.com が使用されていますが、実際の F5 Web サイトには FQDN f5.com 経由で直接アクセスできます。