F5 用語集

URI(ユニフォーム・リソース・アイデンティファイア)

URI とは何ですか?

URI(Uniform Resource Identifier)は、情報やサービス、デバイスなどのリソースを特定の形式で一意に識別する手段です。 URIは、インターネット上でサービスやデータの場所を示すためによく使われます。

URI は次の 2 つの主要コンポーネントで構成されます。

  1. 識別子として機能するスキーム。
  2. リソースの ID または場所に関する情報を提供する機関。

例えば:

https://f5.com/

この URI では:

  • 「https」はスキームです。
  • 「:」はスキームと権限を区切ります。
  • 「//f5.com/」が権限です。

権限にはアクセス用のユーザー名とパスワードを含めることもできますが、これは通常、セキュリティ上の理由から避けられます。 同様に、ポート番号も指定できますが、通常は各スキームごとに事前定義されているため、省略されることがよくあります。

URIが登場する前、URL(Uniform Resource Locator)はネットワーク上のリソースを特定する手段として定義されていました。 今でも、インターネット上のWebサイトへの参照は一般的にURLと呼ばれています。 たとえば、上記の例のURIは日常的にはより広くURLとして認識されています。

URI は URL を含む、より広範な概念です。 URI の別のサブセットである URN(Uniform Resource Name)は、さまざまなドメインにわたりリソースを永続的に識別するために使われます。 URN の代表例として、世界中の書籍を一意に識別する ISBN コードがあります。