PRESS RELEASE

F5 Application Delivery and Security Platformに、AI ワークロードのセキュリティを強化する、データ漏えい検知・防止機能を追加

Published August 07, 2025

CONTACTS

F5 広報事務局
(共同ピーアール株式会社)大塚、勝呂
F5-pr@kyodo-pr.co.jp

 
  • AI を活用した新しいデータ漏えい検知・防止機能により、機密データをリアルタイムで保護し、不正アクセスの阻止やコンプライアンス確保を徹底。
  • F5 Application Delivery and Security Platform (ADSP) が、暗号化トラフィックへの高度な可視化を提供し、シャドウAI (Shadow AI) に対する防御を可能に。
  • 強化された F5 AI Gateway が、インラインデータ分類、ポリシーの強制適用、および大規模言語モデル (LLM) に対する新たな脅威から保護。

アプリケーションのデリバリーとセキュリティを担うグローバルリーダーであるF5 (NASDAQ: FFIV) は本日、F5 Application Delivery and Security Platform (ADSP) 向けにAI 主導型の新機能を発表しました。今回のアップデートにより、企業・組織は機密データの保護とAI搭載アプリケーションの管理に役立つ高度なツールを利用できるようになります。この中にはデータの漏えい防止と最先端のAIデータ保護を実現する F5 AI Gateway の機能拡張が含まれます。さらに、F5 BIG-IP SSL Orchestratorの新たな機能も導入され、暗号化されたデータの分類と保護、および未承認 のAI 利用をブロックする機能が追加されています。

 

F5 ADSPは、企業・組織があらゆるアプリケーションの保護とデリバリーを実行する支援を行い、ハイブリッドのマルチクラウドインフラの複雑さと、セキュリティ、パフォーマンスの課題に対応する、業界で最も先進的なソリューションです。今回の機能強化は、企業・組織による AI アプリケーションの安全な最適化、拡張、オーケストレーションを可能にし、現代における AI 主導型インフラを保護するというF5のコミットメントを再確認するものです。

現代のデータ保護における課題への対応

企業がAIとハイブリッドクラウド技術を導入する中で、機密データは暗号化された通信や未承認の AIツールを介して拡散しています。従来のセキュリティ手法では、これらの複雑な環境から漏えいするデータを検知・防止することが困難となりつつあります。こうした状況を受けてF5は、あらゆる規模の企業・組織が、重要なコンプライアンスとセキュリティ要件を達成できるよう、適切なツールを提供し、これらの課題に対応しています。

 

  • 暗号化されたトラフィック、またはAI 主導型のトラフィックにおけるデータ漏えいをリアルタイムで検知、分類、阻止。
  • 未承認 AI の利用 (シャドウAI) によるリスクと機密データの漏えいを防止。
  • アプリケーション、API、AIサービス全体に一貫したポリシーを適用し、セキュリティとコンプライアンスを維持。

 

F5 のチーフ イノベーション オフィサーであるクナル・アナンド(Kunal Anand) は、次のように述べています。「AIの導入競争と企業データを保護する責務、今日の企業経営陣は日々、これら二つの綱引きに直面しています。しかし、この二者択一を迫ることは得策ではなく、F5は、こうした選択を迫ることはしません。暗号化されたAIの対話に広い可視性を提供することで、経営陣にデータの漏えいを防止し、AI 利用の管理機能を提供します。そして、最高情報セキュリティ責任者は、単なるゲートキーパーの役割から、安全なイノベーションの担い手へと、効果的にその役割を移行することができます」。

F5 AI Gateway の新機能

 

F5 AI Gateway にデータ漏えいの検知・防止機能が追加されます。この機能は、F5が最近買収したLeakSignalから取得した技術を活用し、今四半期後半に提供される予定です。この新機能は、AIのプロンプトと応答を分析し、個人情報などの機密データを検出。ユーザが定義したポリシーに基づいて、当該データのマスキング、ブロック、またはログの記録を実行します。

こうしたAIデータ保護技術の統合と継続的な開発により、F5はトランジット中のデータを精査する機能を強化し、機密情報がネットワーク外へ送信される前に、ポリシーを適用して保護します。この追加機能により、ハイブリッドおよびマルチクウド環境におけるコンプライアンスの簡素化とリスクの低減が実現します。

 

主な新機能は以下の通りです:

  • AI との対話中に機密データをリアルタイムで検知。
  • 機密データがAI 環境へ入力される際、ポリシーを強制的に適用し、データを保護し、マスキング。さらに、当該データが承認済みの環境から出力される前に保護を実行。
  • セキュリティ情報イベント管理 (SIEM) ツールと統合された詳細なレポートと監査ログ。

 

これらのアップデートは、AI システム利用時における機密データの漏えいといった具体的なリスクに直接対応し、組織がコンプライアンス要件を保持するのに役立ちます。

AIリスクの管理拡大を実現する F5 BIG-IP SSL Orchestrator


シャドウAI がもたらすリスクに対処するため、F5は BIG-IP SSL Orchestratorの機能を強化する計画を発表し、暗号化されたトラフィックのフローにリアルタイムの可視性を設定することで、AIデータの保護を目指します。このアプローチにより、企業・組織は、機密データの不正なAI利用や共有を検知、分類、ブロックし、コンプライアンスを維持しつつ、承認済みのトラフィックを許可し、企業で許容されるAI技術の活用を徹底することが可能となります。同ソリューションは、暗号化されたトラフィックを広範に復号化することで、AIデータフローに対する比類のない可視化を実現し、パフォーマンスの低下を伴うことなく精査を強化。さらに、監査や調査用の集中管理型ダッシュボードとレポート機能を提供し、2025年末頃の提供開始を予定しています。

 

■関連リソース (いずれも英語)

 

F5について

F5はより優れたデジタル世界の実現に取り組む、マルチクラウド・アプリケーション・サービスおよびセキュリティ会社です。F5は、世界最大かつ最先端の組織と提携し、オンプレ・クラウド・エッジなどの場所を問わず、あらゆるアプリとAPIの最適化およびセキュリティの確保を実現します。F5により、これらの組織は顧客に卓越したセキュアなデジタル体験を提供すると共に、常に新たな脅威に対応します。F5やパートナー企業、テクノロジーに関する詳細は以下のリンクをご参照ください。

ホームページ https://www.f5.com/ja_jp        
X(旧ツイッター) @F5Japan 
LinkedIn https://www.linkedin.com/company/f5/